| 我が家でも、身体に良いと言われる、豆・ごま・わかめ・野菜・魚・しいたけなどのきのこ類、色々な食材を使って食事をつくってみました。 いわゆる、【まごはやさしい】という昔ながらの食事です。
 
 
 ところが、その野菜にどんな栄養素がどのくらい入っているのかということが、全くわからなかったんです。
 きちんと46種類の栄養素がしっかり摂れているのかがわからないのです。
 そこで友人の栄養士さんに尋ねたところ、「46種類を全てバランスよく摂ることは、実は私たち専門の人間でも難しくてなかなかできないのよ。」という答えが返ってきました。
 素人の私にはムリなのか・・・。
 
 
 ムリだとしても、健康でいるためには46種類の必須栄養素は摂らなければなりません。
 必要な栄養素はビタミン・ミネラル・アミノ酸だということはわかりました。
 とするならば、野菜に多く含まれているのではないか、そう考えたのです。
 
 
 妻とスーパーに行ってみるとあることに気が付きました。
 TVなどで見てなんとなくは知っていたのですが、今の野菜には「旬」がないんですネ。
 うちの近所のスーパーでは、一年中、キレイな野菜が同じ棚に並べられているんです。
 昔は旬があり、栄養満点の野菜を季節ごとに食べていたそうです。
 とすると今の野菜はどうなんだろう、と思いました。
 するとある日の新聞にも出ていました。今現在の野菜の栄養不足についての記事でした。
 土の衰えにより、また栽培方法の変化により、野菜自体の栄養が年々不足しているとのことでした。
 例えば昔のきゅうり。
 昔のきゅうりにはたくさんの栄養が入っていたのだそうです。ところが今のきゅうりでこれと同じだけの栄養を摂ろうとすると、なんと11本も摂らなければならないというのです。
 
 こんなに食べられません・・・。
 野菜の栄養不足はきゅうりだけではありません。
 にんじん、ピーマン、白菜、大根、トマト、ほうれんそう・・・あらゆる野菜が栄養不足になっているのだそうです。
 そのために食品成分表も改訂されましたよネ。
 
 
 私たちはこれだけの量の野菜を食べることはできません。
 まして、作ることも買うことも難しくなってしまいます。
 ちなみに、46種類の栄養素をしっかり摂ろうと思ってお買い物をするとどうなるか、その計算も掲載がありました。
 なんと、4人家族で月に70万円から80万円もかかってしまうんだそうです。
 それだけかけないと、46種類の栄養素は摂れないと言われているそうなんです。
 うちはとてもじゃないけどそんなにかけることができません。とんでもありません・・・。
 
 
 しかし摂らないと健康でいることができません。私は病気にならず健康でいたいと思いました。
 そこで、もっと手軽に46種類の栄養素を摂る方法がないものかと探しました。
 何かないか、何かないか、色々と調べてみました。
 
 
 そうしたら、あったんです。素晴らしいものに出会えました。
 それが、このホームページでご紹介しているアロエベラジュース、そしてポーレン、プロポリスだったんです。
 |