MLMの呼び方
MLMとは、マルチ・レベル・マーケティングの略語です。
マルチレベルとは、「多段階的な」とか「多種階級」といった意味です。
マルチタレントとかマルチビタミンなどのマルチと同じ意味合いです。
つまり、「色んな人たち」ということです。
マーケティングは「流通させる」という意味です。
簡単に言えばMLMとは、「色んな人たちの間に製品を流通させる」ということです。
その形態や得られる特典、状態などから様々な呼び方をされるようになりました。
紹介販売・組織販売・連鎖販売(食物連鎖みたい??)・ネットワークマーケティング(英語で言うとカッコいい気がするかも)・ネットワークビジネス(NBと略す)・消費者還元流通・消費者参加型流通・人格形成ビジネス・紹介流通ビジネス・連鎖販売取引・コミュニケーションビジネス・くちコミビジネス・・・・・
いずれの場合でも、流通させる製品が「本物」と呼べるものでなくては広がりません。
私たちはFLPのビジネスを「消費者参加型の流通ビジネス」と呼んでいます。