私は、「目的」とは、「エネルギーを使う理由」なのではないかと思います。目的があるおかげで私たちはおきることができます。食事をすることもできますし、逆境に立ち向かうこともできます。困難を乗り越えるための強い力も手に入れられます。ゴールや目的がはっきりしていれば、必ず道は開けるものです。
【ゴールや目的は、「私はなぜこれをしているのか」という質問に、答えを与えてくれます。】
もう何年も前のことですが、私には今以上に苦手なものがありました。朝は苦手でしたし寒い冬の朝なんかとても起きられませんでした。肉体労働も苦手だったし頭を使う仕事も苦手でした。
毎月50万円が必要となった時、私はその目的を明確にし、職業を選択し、運送業の仕事をすることを決意しました。朝は早いし労働そのものはキツイし、道を覚えたり積み方を工夫するため頭も使う仕事でした。
辛いな、と感じても、「50万円を得るためだ」とはっきりしていたので乗り越えることができました。
どんなに苦手なことでも克服できてしまうほど、目的を持つと道が開けてくるものです。
中学2年生の頃、家から富士山までサイクリングに出かけたことがあります。途中で何度も挫折しそうになりました。真夏で暑いし足は動かなくなるし、体力は消耗するばかり、13歳の体にはとても過酷な行程でした。しかし、「自分の足で富士山まで行く」という目的がはっきりしていたので、途中の困難を全て乗り越えて辿り着くことができました。
目的がはっきりしていれば、どんな困難でも乗り越えることができ、乗り越えたことで自信もついてきます。
現在は、「自由自在の優雅な生活を実現し、その喜びを周囲の人たちと分かち合う」という目的がはっきりしているので、どんな障害があろうと困難があろうと乗り越えることができます。
もっとも、それは、私にとっては邪魔な障害や困難ではなく、「ありがたい試練やチャンス」なのです。そう思えるのも「目的」がはっきりしているからなのです。
成功への提案32
目的を持ちましょう。そうすればどんな困難でも乗り越えることができます。
成功への提案31へ
成功への提案33へ
TOPページへ
Copyright (C) 2002 Aloevera of Tokyo All Rights Reserved.